日本でいちばん平凡な名前の出版社
虐待された少年はなぜ、事件を起こしたのか

虐待された少年はなぜ、事件を起こしたのか

罪を犯した少年たちは、どのようにして心が壊れたのか。矯正教育ではどんな取り組みがされているか。彼らの病理と矯正教育の最前線。

石井 光太
シリーズ・巻次 平凡社新書  911
出版年月 2019/05
ISBN 9784582859119
Cコード・NDCコード 0236   NDC 367.6
判型・ページ数 新書   392ページ
在庫 在庫あり
定価1,078円(本体980円+税)

この本に対するお問い合わせ・感想

この本の内容
目次

統計でも裏付けられる、虐待と少年犯罪の因果関係。

虐待を受けた少年はなぜ、自らが犯した罪と向き合おうとしないのか。

なぜ自分の命さえ大切にできないのか。

彼らの心の中でいったい何が起きているのか。

はたして社会に彼らの生きる場所はあるのか。

被虐待、性非行、ドラッグ依存、発達障害との関係……。

少年犯罪の病理と矯正教育の最前線を追う。



  

《目次》
プロローグ
第一章 少年院の矯正教育
少年院とは何か/社会復帰のための矯正教育

筑紫少女苑
女子少年院の実態/少年院での生活/家庭環境/【中村朱里(十五歳)】
【谷美帆子(十九歳)】/親から受けた傷/発達障害、精神疾患などの問題
【斉藤夢実(十五歳)】/個別の要因を見つめる

第二章 少年の〈心の闇〉とは何か
児童自立支援施設「国立武蔵野学院」
少年たちの「育て直し」/素行症と愛着障害/広島少女集団暴行殺害事件
発達・知的障害+虐待/ASD+虐待/ADHD+虐待/愛着障害による特異な症状
知的障害+虐待/医学の有効性と限界/「自己肯定感」を育てる/感情の未分化
命の指導

第三章 性非行に走る少年たち
福岡少年院
性非行の現場/性非行のタイプ/背景に家庭の問題/【松風英人(十八歳)】
【小谷龍之介(十六歳)】/性非行防止プログラム/【塩崎亮(十九歳)】
【蟹江清美(法務教官)】/【中島美鈴(臨床心理士)】/社会でどう再非行を防ぐか

NPO法人「性障害専門医療センター」
一つの原因で性非行が起きるわけではない/ハイパーセクシャリティー
性欲とサディズム/治療の成功事例

第四章 ドラッグという底なし沼
ある女性の告白
「パパ」に教わったクスリ/二度の少年院/シングルマザーになってクスリを再開

水府学院
薬物非行防止の最前線/セックスと覚せい剤/薬物非行のプログラム/依存症は「否認の病」
【門田道行(十九歳)】/少年院の中でも暴力沙汰/売春ビジネスに手を染める
「普通に生きるか、ヤクザにもどるか」/少年たちをいかに社会につなげるか

茨城ダルク
四千人の薬物依存症者と向き合う/「依存症者同士じゃなければわからない」
薬物依存症者の孤立/【鎌谷秀治(三十五歳)】/ダルクを脱走して歌舞伎町へ
覚せい剤への思いが消えることはない/「今でも夢に見るくらいやりたい」
裏切られても並走する

第五章 被害者遺族の慟哭
取り残される被害者

兵庫県高一リンチ殺人事件
事件の一報/事件へ/形ばかりの謝罪/加害少年たちの身勝手な証言
遺族にとっての二十一年

香取市暴走殺人事件──被害者母の独白
ブレーキをかけずに突進/加害少年の生い立ち/「未成年だから死刑にならない」
加害者の出所が怖い/国の責任とは

西尾市女子高生ストーカー殺人事件
事件の朝/加害少年の妄想/「殺人カウントダウンを開始する」
裏切られた願い/加害少年からの手紙/誰にも被害者になる可能性がある

第六章 非行少年は生まれ変われるのか
再犯をした理由/困難がつきまとう帰住先の調整

田川ふれ愛義塾
少年たちを更生させる自信/苦難に満ちた足跡/更生保護施設の理想形
「引き取り手がない」少年たち/人生を丸ごとかけて向き合う/【伊岡敦也(十五歳)】
「希望通り」少年院に/「真面目に生きていきたい」/【杉村大樹(十六歳)】
大樹にとっての少年院/少年専門の施設の重要性

ふれあいの森
知的障害の少年たち/入所者たちのプロフィール
他人ごととは思えなかった障害者の問題/「落ち着いて生きていける環境」
【瓜田芳太郎(二十一歳)】/漂流の日々・一人で生きていかなくていい

あとがき
主要参考文献